| 番号 | 資料題名 | 執筆者名 | 注記 | 資料枚数 | 請求記号 | 摘要 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | T-1 | Four American Makers of Japan | W.E.G. | 14 | XR8-40 | 維新日本の教育,文化に大きな感化を与えた4人のアメリカ人,フルベッキ,ブラウン,ウイリアムズ,ヘボンについての論文。 | |
| 2 | T-2 | Japan as factor and cause in the war in 1914 | W.E.G. | 14 | XR10-42 | 日清・日露戦争後の日本の世界列強としての登場,及びその軍事的発展の必然的所以,第1次世界大戦勃発に対する日本の割割について論じている。 | |
| 3 | T-3 | Japan's Great Emperor : Mutsuhito and his reign 1868-1912 | W.E.G. | 8 | XR6-35 | ||
| 4 | T-4 | The Magic Drop | W.E.G.(?) | 1 | XR10-46 | ||
| 5 | T-5 | The Modernizing of a Japanese Feudal City | W.E.G. | 4 | MF4-19 | 福井を含む封建時代の都市の近代化について。 | |
| 6 | T-6 | The New Premier in the New Japan | W.E.G. | 第2次大隈内閣成立時の著述と考えられる。 | 18 | XR12-49 | 大隈重信についての論考。 |
| 7 | T-7 | The New Soul of Japan : a tomorrow of ideals | W.E.G. | 第1葉のみ。新渡戸稲造の「武士道」と関係があるか? | 1 | XR10-43 | |
| 8 | T-8 | Philosophy in the Far East | W.E.G. | 第1葉のみ。 | 1 | XR10-44 | |
| 9 | T-9 | Pioneer Engineering in Japan(lntroduction) | Intro. and Postscript by W.E.G. | Pioneer Engineering in Japan by R. Herlry Brunton | 8 | XR1-3 | |
| 10 | T-10 | The Story of Literary Japan | W.E.G. | 9 | XR7-38 | Bettelheim, B. J.(宣教師,琉日文典綱要の著者)やWilliams, S. W.(宣教師,中国学者)等の先人を回顧している。 | |
| 11 | T-11 | Visions and Opinions of Matszdaira Shinngaku | W.E.G. | 松平春嶽の綴りは原文のまま。 | 5 | XR1-1 | |
| 12 | T-12 | Wash Day in Monkey Land | W.E.G.(?) | 1 | XR10-45 | ||
| 13 | T-13 | William Adams | W.E.G. | 冒頭に典拠とした資料名を列挙。 | 25 | XR9-41 | 三浦按針について。講演の原稿か。 |
| 14 | T-14 | The Bible verified (lntroductory note) | W.E.G. | The Bible verified by Andrew W. Archibald | 3 | XR3-11 | |
| 15 | T-15 | 著作のための原稿 | W.E.G. | 9 | XR7-36 | ||
| 16 | T-16 | 無題の原稿 | 2 | MF7-52 | 日本関係の文献,東京の様子,明治3年頃の政治上の動きなど。 | ||
| 17 | T-17 | 自由民権運動についての投稿 | Baba, Tatui (馬場辰猪) | 7 | XR4-22 | The Evening Post紙に掲載されたHouse氏他による日本の民権運動に関する記事中の重大な事実誤認について。 | |
| 18 | T-18 | Amonument to Yokoi Shonan Sensei | 3 | MF75-289 | 横井小楠への頒辞。 |