教育・研究支援サービス

教育・研究活動を支援する各種サービスをご案内します。電子ジャーナルやデータベースの利用、文献の入手、論文投稿支援、リポジトリ登録、著作権、セミナー情報など、多様なサポートをご活用ください。

新任教員のための附属図書館利用ガイド
 音声版(5″44)   PDF版

利用可能な電子ジャーナル・データベース
 本学で利用可能な電子ジャーナル・データベースリストです。
 海外の4大学術出版社といわれる、Elsevier(ScienceDirect)、SpringerNature(BMC、Discover、Nature Portfolio除く)、Wiley、Taylor&Francisのジャーナルが閲覧可能です。

RapidILLについて(海外文献複写無料化サービス)
 本学で入手できない文献の複写を海外機関から取り寄せ無料で提供します。

リモートアクセスについて
 ご自宅や出張先など学外からアクセスできる電子リソースがあります。

投稿先ジャーナル選定支援サイト
 論文投稿先の選定に役だつサイトをまとめました。

ハゲタカジャーナルに関する注意喚起について
 ハゲタカジャーナルへの投稿には要注意です。チェックポイントを押さえましょう。

プレプリントサーバーについて
 研究成果を素早く公開するために査読前論文にDOIを付与し、オープンアクセスで公開されています。

施設・設備を使う 総合 医学 の「施設・設備を使う」をご覧ください。
 総合図書館(メディアコモンズ、研修室)、医学図書館(グループラボ)を、講義や会議にお使いいただけます。

セミナーのお知らせ
 出版社等が実施する電子リソースの操作や投稿論文の書き方等のセミナー(ウェビナー含む)のお知らせです。

福井大学リポジトリへの登録依頼
 学術雑誌投稿論文を本学機関リポジトリに登録するための手順です。

教員推薦図書
 図書館に備えるべき図書について教員の皆様から推薦いただくものです。

 

著作権教育教材(大学ICT推進協議会)
 著作権教育に関する資料です。