【重要なお知らせ】
2023年1月23日(月)から31日(火)まで、大学図書館間相互協力サービス(NACSIS-ILL)システムが更新に伴い全国的に停止するため,複写物,図書の取り寄せができなくなります。
1月中に資料を入手したい場合は、文献複写・図書借用ともに1月12日(木)までに申込をお願いします。なお、相手先図書館の処理事情によっては、1月12日(木)までにお申込みいただいても、1月中に資料が到着しない可能性があります。
|
他大学からの資料の取寄せ申込期限:2023年1月12日(木)
※これ以降もMyLibraryからの申込はできますが、手続きは2月に入ってからとなります。
|
本件についての相談は、図書館ホームページ『お問い合わせフォーム』からお願いします。
ご迷惑をおかけしますが,何卒ご了承ください。
なお、文献収集について下記のサービスがありますのでこちらもご利用ください。
|
まるごと検索
- 福井大学附属図書館ホームページ「まるごと検索」から電子ジャーナルや電子ブック等を検索して、資料の本文まで見られる場合があります。
|
|
国立国会図書館デジタル化資料送信サービス(個人送信)
- 絶版資料を自宅や研究室で閲覧できます。国立国会図書館の利用者としての本登録が事前に必要です。詳細は国立国会図書館のWebサイトでご確認ください。なお、現在はスクリーンショットでの画像作成が可能(その公衆送信は違法)となっていますが、2023年1月を目途に印刷も可能となります。詳細は国立国会図書館のWebサイトでご確認ください。
|
- 国立国会図書館遠隔複写サービス
- 国立国会図書館に所蔵している資料の複写を自宅に配送していただけます。国立国会図書館の利用者としての登録(本登録または簡易登録)が事前に必要です。詳細は国立国会図書館のWebサイトでご確認ください。
|
- 福井県内図書館(公共図書館・大学・短大・高専図書館)
- 福井県内相互貸借サービス(LiBox)を使って、無料で取り寄せることができます。
- 詳細はWebサイト『資料を取り寄せる』→『県内図書館から図書を取り寄せる』でご確認ください。
所蔵状況は 福井県内図書館横断検索 から確認できます。
|
- 各大学のリポジトリ
- 各大学で発行されている紀要・学位論文等の本文を見ることができる場合があります。例)福井大学リポジトリ
|
- その他
- 以上の他に、訪問利用ができる場合もあります。各図書館のカウンターまでお問い合わせください。
|
他機関からの相互利用の受付について
2023年1月23日(月)から31日(火)まで図書館間相互協力サービス(NACSIS-ILL)が停止するため,この期間中は原則として相互利用の受付を行いません。お急ぎの場合のみ,図書館ホームぺージ「お問い合わせフォーム」にてご相談を受け付けます。
NACSIS-ILL参加館:システム再開後,NACSISへデータ入力していただける館に限り対応いたします。