【合同開催】SDGsな展示とイベント

  • 全館
  • イベント

今年の秋は、SDGsな展示やイベントをいろいろ開催しています。

  • SDGsカードゲーム (11月18日開催)

    教育学部の守田先生によるカードゲーム。本学で初めて開催されます。自分の行動が未来の世界につながっていることを体感できる!?
    参加者募集中です。応募はこちら

  • 本学の取り組み紹介 (11月)

    コモンズ内の展示ブース1にて、総合グローバル領域 髙井愛子先生監修の元、海洋保護への取り組み、国際地域学部生によるペットボトルキャップの再生、そしてお子さんのSDGsな研究までもりだくさんに紹介しています。
    展示ブース2では、あの大阪万博にも出展された「フクミラプロジェクト」についてミャクミャクと共にご覧いただけます。

  • SDGs関連図書紹介 (11月)

    総合図書館ではSDGs17のターゲットそれぞれについて館内資料を紹介しています。
    ターゲットと共に並ぶ本を見ると具体的にイメージできてなかなか興味深いですよ。
    医学図書館では、「SDGsについて考えよう」をテーマに資料紹介しています。
    どちらも貸し出し可能です。展示本のリストはこちら

  • デフリンピックにアプローチ (11月)

    詳細はこちら

  • 本のリユース市 (10月下旬)

    今年も大好評のうちに終えました。大勢ご来場いただきましてありがとうございました。

SDGsターゲット本

海洋研究

学生の取り組み

フクミラプロジェクト